
平成30年度

平成31年3月2日に、みずほおおぞらフェスタを開催しました。今回、初めて企画してみました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

ワークショップや、喫食、子供遊びなどを通して、とにかく皆さんに楽しんでもらいたい、という趣旨で開催しました。

当日、美味しかったのでレシピを教えてほしい、とのお声がありましたので、掲載します。ぜひ、ご自宅でも作ってみてください。

平成31年3月2日に、みずほおおぞらフェスタを開催しました。今回、初めて企画してみました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

平成31年2月16日に、平成30年度5回目のパン作り教室を開催しました。今回はバレンタインにちなんで、お菓子作り体験を行いました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

今回は、全部で25名の方にお越しいただきました。今回は、会場の外に、手織り製品の紹介も行いました。

最後は、恒例の手遊びコーナーでした。またのお越しをお待ちしております!!

平成31年2月16日に、平成30年度5回目のパン作り教室を開催しました。今回はバレンタインにちなんで、お菓子作り体験を行いました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

平成30年12月8日に、平成30年度4回目のパン作り教室を開催しました。今回も、前年に引き続き、ちょっと早いクリスマス会 として企画しました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

今回は、全部で35名のご希望をいただきました。会場スペースの都合上、ヘルパーの方には、見守りのみのお願いとなりました。ご協力、ありがとうございました。


平成30年12月8日に、平成30年度4回目のパン作り教室を開催しました。今回も、前年に引き続き、ちょっと早いクリスマス会 として企画しました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像を クリックしてみてください)。

平成30年11月10日に、走井自治会と共催し、走井地区の方を対象としたパン作り教室を開催しました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

毎度おなじみ、就労継続 支援A型 サービス管理責任者の進行で始まりました。

はい、みなさん、ごちそうさまでした。

平成30年11月10日に、走井自治会と共催し、走井地区の方を対象としたパン作り教室を開催しました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

平成30年9月2日に31年度2回目のパンづくり講座を開きました。当日の様子を掲載していますので、良かったらご覧ください(画面をクリックしてみてください)。

今回は、パン2種類とデザート2種類を作ります。

またのお越しをお待ちしています。

平成30年9月2日に31年度2回目のパンづくり講座を開きました。当日の様子を掲載していますので、良かったらご覧ください(画面をクリックしてみてください)。

平成30年8月25日、3年目の伊丹の花火大会鑑賞会です。今年度は、夏祭りとは別日で設定しました。併せて、走井自治会と共催での実施とさせていただきました。少しですが、当日の様子を載せていますので、ご覧下さい。

お店も少し出してみました。始まるまでに、少しでも買ってね。

最後まで売る、売る、本当にすみません。また、来年もお待ちしています。

平成30年8月25日、3年目の伊丹の花火大会鑑賞会です。今年度は、夏祭りとは別日で設定しました。併せて、走井自治会と共催での実施とさせていただきました。少しですが、当日の様子を載せていますので、ご覧下さい。

平成30年8月11日、2回目の夏祭りです。今年度は、伊丹の花火大会とは別日で設定しました。併せて、走井自治会と共催での実施とさせていただきました。少しですが、当日の様子を載せていますので、ご覧下さい。

走井自治会長からの挨拶です。

また、来年もお待ちしています!!

平成30年8月11日、2回目の夏祭りです。今年度は、伊丹の花火大会とは別日で設定しました。併せて、走井自治会と共催での実施とさせていただきました。少しですが、当日の様子を載せていますので、ご覧下さい。

平成30年6月2日に、パン作り教室を開催しました。今年度からは、障がいのある方もそうでない方も、小さな方から大きな方まで、どんな方でも参加OK、としました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

今回も、たくさんの方に来ていただきました。これまでより、年齢の幅も広い感じです。

ちょっと、手遊びなどして終わりました。ありがとうございました。

平成30年6月2日に、パン作り教室を開催しました。今年度からは、障がいのある方もそうでない方も、小さな方から大きな方まで、どんな方でも参加OK、としました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。
平成29年度

平成30年3月3日に、第4回目のパン作り教室を開催しました。29年度最後は、キャラパンを作ろう、と題して、アンパンマンのパンを作りました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

何となく、会場もアンパンマン風 にしてみました。

最後は、みんなで恒例の手遊びタイムです。ありがとうございました。

平成30年3月3日に、第4回目のパン作り教室を開催しました。29年度最後は、キャラパンを作ろう、と題して、アンパンマンのパンを作りました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

平成29年12月2日に、第3回目のパン作り教室を開催しました。今 回は、番外編として、ちょっと早いクリスマス会、として、少し趣向を変えてみました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

またまた、3か月ぶりですが、第3回パン作り教室を開催しました。

最後に、今回は、ボランティアの方が3名参加していただきました。ありがとうございました。

平成29年12月2日に、第3回目のパン作り教室を開催しました。今回は、番外編として、ちょっと早いクリスマス会、として、少し趣向を変えてみました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

平成29年9月に、第2回目のパン作り教室を開催しました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

3か月ぶりですが、第2回パン作り教室を開催しました。講師は、引き続き、就労継続支援A型のサービス管理責任者が務めさせてもら いました。

最後は、みんなでいただきます。やはり、自分で作った焼き立てのパン美味しいそうです。食べ過ぎた、と言っていた方もおられました。ご参加、ありがとうございました。

平成29年9月に、第2回目のパン作り教室を開催しました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

パン作り教室を開催しました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。

障がいのある方に、創作活動の楽しみを感じていただこうと、パ ン作り教室を開催しました。講師は、就労継続支援A型のサービス管理責任者が務めさせてもらいました。

最後は、みなさんそろって、お好きな飲み物と一緒にいただきました。自分で作ったパンは、それはそれは、とても美味しかったそうです。

パン作り教室を開催しました。当日の様子を掲載していますので、よかったらご覧ください(画像をクリックしてみてください)。